8月17日のツイート
8月18日のツイート
@takaphotoslog ちょっと郊外の暗渠はまた都心とは違った雰囲気ですね。
posted at 08:15:28
「東京暗渠学」8/10より好評発売中。曇天と雨続きの東京、暗渠散策にはかえっていいかもしれません。週末のおともにぜひ。 amzn.to/2uQIh53
posted at 08:06:27
8月19日のツイート
@nama_kaeru 中にも大量に含有されております
posted at 13:30:00
RT @aya_i: 昨日、東京暗渠散歩を買って途中まで読んで寝たら、夢で暗渠好きに出会い暗渠を探しに行き、見知らぬおばあちゃんも「これは暗渠かしら〜?」って乗ってくれる夢見て楽しかった。
posted at 10:33:34
RT @usabon: 今日の収穫「東京暗渠学」本田創/洋泉社 暗渠とは何か 街に潜む川の跡 www.instagram.com/p/BX8MByFlRvK/
posted at 09:06:44
8月20日のツイート
8月21日のツイート
今までなぜか暗渠を見て見ぬ振り?してきた感のある「散歩の達人」がついに取り上げたか・・・ twitter.com/lotus62ankyo/s…
posted at 22:49:32
「東京暗渠学」好評発売中!ご意見、ご感想などもぜひお聞かせください。写真は玉川上水暗渠の「三字橋」。新宿から2kmほど、西新宿JCTのそば。1928年に架けられたコンクリート橋が残っています。 pic.twitter.com/CoICGwT9iu
posted at 22:00:43
8月22日のツイート
柚木麻子「さらさら流る」。宇田川、玉川上水、呑川の暗渠を物語の舞台として、心の奥底の暗渠の蓋を剥がしていく暗渠小説だった。初台川暗渠の湧水も重要なシーンとなっている。巻頭には暗渠マップも。 amzn.to/2vZB6WN
posted at 22:57:54
@awonajimi 散歩の参考にしていただき、ありがとうございます。夏場の蛇窪は厳しいかもしれませんね。
posted at 22:53:49
RT @awonajimi: 8月19日は朝から1日中外にいた。午前中は、『東京暗渠学』を読んで知った小沢川の支流の蛇窪へ。本流のほうは何年か前に辿ったことがある。蛇窪の最上流のあたりは草が茂っていて、奥まで入れなかったので、冬になったらまた行きたい。 pic.twitter.com/IjGdPytvvz
posted at 22:53:16
@katie__tommy お買い上げありがとうございます!三田用水の章、楽しんでいただけたでしょうか。
posted at 22:52:06
RT @katie__tommy: 東京暗渠学きた!うふうふ。わたし、三田用水フロントのマンションに住んでるからね。なんかすごいカラーになってる! pic.twitter.com/emf9HYylC0
posted at 22:51:09
@SharePoint_X ご感想ありがとうございます!郊外の暗渠らしい暗渠ということで新川を冒頭に取り上げました。ご近所なのですね。
posted at 22:50:34
RT @hondaso: 「東京暗渠学」好評発売中!ご意見、ご感想などもぜひお聞かせください。写真は玉川上水暗渠の「三字橋」。新宿から2kmほど、西新宿JCTのそば。1928年に架けられたコンクリート橋が残っています。 pic.twitter.com/CoICGwT9iu
posted at 07:10:35
8月23日のツイート
@awonajimi 最初の「東京の水」から見ていただいていたのですね。重ねてありがとうございます。
posted at 06:51:02
8月27日のツイート
「東京暗渠学」好評発売中!東京の失われた川や水路を、空間・時間・景観の3つの軸からひもときます。写真はアウトテイクから入間川支流暗渠。 #暗渠 amzn.to/2uQIh53 pic.twitter.com/XSftxnEPfN
posted at 08:09:32
8月28日のツイート
カシミール3Dの色分けを調整すると、塵芥で埋め立てられた前谷津川の深い支谷の痕跡と、造成で均された出井川の支谷跡の微低地がなんとなく浮かび上がる。 #暗渠 pic.twitter.com/RZNLU0asva
posted at 22:02:59
RT @EP_CAPSULE: 何でここに扉が?何でここに階段が?という謎の光景見たことありますよね!? その奇妙な光景の名は「トマソン」 ご存知ですか? そのトマソンをカプセルトイにしてしまおう!と企画中です! 無用の長物になる可能性もありますが、唯一無二の作品ができるかも!? #試作品 #カプセル pic.twitter.com/k84oDCf3UI
posted at 21:21:23
井の頭、牟礼付近の玉川上水のルートは何度見ても美しい。神田川支谷を避けつつ牟礼残丘の麓を抜け高度を維持、残丘の反対側の水無川流域へは牟礼村分水で水を分ける。 #暗渠 pic.twitter.com/LjOSpgL8Dt
posted at 21:15:49
@yatolove ものによってはちょっと図版の縮小加減があれなのですけど、丁寧に見ていくといろいろわかる、いい本です。港区のやつも昔のは印刷が粗いですが、最近のは綺麗ですね。
posted at 13:16:23
休みにつきサーターアンダキーなど、揚げてみる。20年ほど前、石垣島の離島桟橋前の定宿で、おばあが毎朝揚げて出してくれたのを思い出す。 www.instagram.com/p/BYUU2aRAzEi/
posted at 09:38:21
@sumizome_sakura なんかスゴイ本に取り囲まれてますね……
posted at 08:44:15
RT @sumizome_sakura: 用賀と宇山が出てくるからでしょうか。ツタヤ馬事公苑前店は、『東京暗渠学』一点推しでした。向かって右隣りの一群にも注目w。 pic.twitter.com/i6Rg24RLWO
posted at 08:43:46
8月29日のツイート
@yamanekotetu おお!さすがにシングル集は買いませんでした。。。
posted at 21:32:13
多分学生の頃、吉祥寺のいせやで呑んでいる高田渡を見ているのだが、考えてみると当時の彼は40代半ばで、今の自分とあまり変わらない歳だったのだな、と昨日いせやで呑んでいて思った。
posted at 21:31:11
@yatolove 田宮虎彦、「足摺岬」の印象から当時既に死んだ人と思っていたけど、88年まで生きていたとは。言われてみればニュースになっていたような気もするけど...
posted at 21:26:37
解散当時、先輩が小沢健二と同じゼミで、6枚契約なのに3枚しかアルバム出せずどうしようと言っていたと聞いた。結局その後ベスト盤、ライブ盤、シングル集が出て、ああ契約は履行したのだなと思った。
posted at 21:19:56
ヘッド博士の世界塔は全編サンプリングだらけ(なのでリマスター再発できない)だけど、ベースはバカボン鈴木と沖山優司とMeckenがちゃんと弾いてたり、2曲のキーボードを朝本浩文が弾いてたりする。
posted at 21:14:58
@lotus62ankyo 永遠望むほど闇は更に深く動けば沈むよまるで蟻地獄〜
posted at 19:11:00
このまま緩やかに死んでいくのだろうか
posted at 18:30:58
旅に出たい。つかれた
posted at 18:16:28
@nama_kaeru 最近はこの界隈でお仕事?
posted at 18:01:14
8月30日のツイート
RT @hondaso: 「東京暗渠学」好評発売中!東京の失われた川や水路を、空間・時間・景観の3つの軸からひもときます。写真はアウトテイクから丸子川の半分暗渠。 #暗渠 amzn.to/2uQIh53 pic.twitter.com/0bGqwsqrrg
posted at 18:58:37
@tokyugroup @Mizbering 拙記事の紹介、ありがとうございます。
posted at 12:45:35
「東京暗渠学」好評発売中!東京の失われた川や水路を、空間・時間・景観の3つの軸からひもときます。写真はアウトテイクから丸子川の半分暗渠。 #暗渠 amzn.to/2uQIh53 pic.twitter.com/0bGqwsqrrg
posted at 06:45:18
8月31日のツイート
@yukichandesu ありがとうございます。地味なんですよね…
posted at 23:47:45
@utchie 出典は東京名所図会です。芋洗(一口)地名は日本各地にあって様々な由来があるようで、六本木の芋洗は天然痘の治癒との関連地名とも言われていますが、ここも白山信仰における天然痘などの疫病治癒と関係あるような気がします(裏取りできてないので、書いてませんが)
posted at 23:46:52
【宣伝】「東京暗渠学」引き続き発売中!東京の失われた川や水路を、空間・時間・景観の3つの軸からひもときます。地図はボツとした井草川今川支流暗渠の記事の原図から。 #暗渠 amzn.to/2uQIh53 pic.twitter.com/CqVqHF3zb5
posted at 21:38:35
@nama_kaeru こんなになってしまったんだ。。。かつてここにあった路麺「大江戸そば」には中高時代よく土曜の昼飯でお世話になりました。その隣は不動産屋だったかな。
posted at 07:00:38
9月1日のツイート
天羽頼んだらメンマだされた
posted at 21:34:55
RT @hondaso: 【宣伝】「東京暗渠学」引き続き発売中!東京の失われた川や水路を、空間・時間・景観の3つの軸からひもときます。地図はボツとした井草川今川支流暗渠の記事の原図から。 #暗渠 amzn.to/2uQIh53 pic.twitter.com/CqVqHF3zb5
posted at 07:33:33
9月2日のツイート
野火止用水の一番東側の流れは、谷に進んではいるのだけど谷底ではなく斜面の中腹を流れている。にしても夏のこの草むらはなかなかびびった。 #暗渠 pic.twitter.com/zK071vIXxh
posted at 21:51:42
RT @NiouYugi: 何となくTVつけたらテレ東の池の水ぜんぶ抜いてみたをやってて、品川の神社いうからどこじゃと思って検索したら大井の瀧王子稲荷神社が出てきて…の、そこから「東京の水2009fragments」というブログにたどり着き、さらに「東京暗渠学」なる本を買うところにまで至ってしまった。
posted at 19:42:26
野火止用水が新河岸川を越えていたいろは樋の鉄管。江戸時代は木製の水路橋だったが、明治後期に川の下を潜る鉄管になった。 #暗渠 www.instagram.com/p/BYhzl-vnxGN/
posted at 15:15:34
@Cavasaba @misaki810 あ〜、デプレだ!やっと思い出せた!ありがとうございます。オーバカナルはパレフランセの1階でしたね。最近でかいビルに建て変わりましたね
posted at 09:35:23
90年代前半に表参道の交差点の北側にあった、テラス席のあるちょっとバブリーな大きなカフェの名前が昨日から思い出せない。。。なんだっけ。
posted at 08:40:00
RT @hondaso: 【宣伝】「東京暗渠学」引き続き発売中!東京の失われた川や水路を、空間・時間・景観の3つの軸からひもときます。地図はボツとした井草川今川支流暗渠の記事の原図から。 #暗渠 amzn.to/2uQIh53 pic.twitter.com/CqVqHF3zb5
posted at 08:38:40
9月3日のツイート
@masabou_piano おおお、風の盆!羨ましい〜
posted at 21:48:43
@iKootaroo ご感想ありがとうございます!若葉界隈、味わい深いです。
posted at 21:46:35
RT @iKootaroo: 本田創著『東京暗渠学』読了。鉄道や道路とは別に「かつて流れていた川」を起点に浮かび上がる東京各地のネットワーク。東京の街を歩く際の視点が完全に変わります。新宿区若葉のあたりは今すぐにでも歩きたくなる。何度も歩いてるのに。 pic.twitter.com/geELHicOC5
posted at 21:45:46
9月4日のツイート
RT @hondaso: 「東京暗渠学」好評発売中!ご意見、ご感想などもぜひお聞かせください。写真は玉川上水暗渠の「三字橋」。新宿から2kmほど、西新宿JCTのそば。1928年に架けられたコンクリート橋が残っています。 pic.twitter.com/CoICGwT9iu
posted at 08:02:03
9月6日のツイート
ライブでの荒削りなアレンジは凛としていて作者自身の決意や確信のようなものが感じられた。一方シングルのおもちゃ箱を引っ繰り返したようなアレンジはどこか祝祭的で、そして「僕ら」が作者から離れ、自分で歩き出しているような印象。それはまさに子供が世界へと足を踏み出していくよう。#ozkn
posted at 23:20:10
@michikusamidori ありがとうございます!
posted at 20:27:50
RT @michikusamidori: やっと買って読んでます。素晴らしい。 pic.twitter.com/dIu2MuJ9vb
posted at 20:27:37
@yatolove なんじゃそりゃw暖簾分けした新川のデリーのカシミールカレーもおいしいです。溶けるチーズと玉ねぎのチャツネが卓上においてあって取り放題なのもポイント。
posted at 20:27:00
私の志集、値上げ。そして心なしか大分やつれているように見えたが、大丈夫だろうか。
posted at 20:02:20
復活若月。思い出横丁観光客だらけで通り抜け困難。
posted at 19:48:07
9月7日のツイート
明治39年のとある地図より鮫河橋。戒行寺坂の別名「アブラゲ坂」が記されている。鮫川の鐙が池の支谷の一つ南の谷にあった大きな池も描かれている。 #暗渠 pic.twitter.com/trFD0wSsig
posted at 22:50:00
@unitedtingdom お読みいただきありがとうございます!ちょうどご関心のご興味のあるエリアだったようでよかったです。
posted at 22:03:51
RT @unitedtingdom: 狛江の暗渠と仙川、谷沢川、須賀神社の前の谷地形、西新宿の暗渠、麻布、小金井公園周辺の石神井川まで気になるところがすごい載ってる!!!!!(゜Д゜;) pic.twitter.com/x6Kk8YTNxX
posted at 22:02:23
9月8日のツイート
@nama_kaeru あー長命うどん…
posted at 22:41:31
@nama_kaeru なんとw
posted at 21:46:31
RT @nopanlife: 東京カランコロンが渋谷川歩くMV公開&ツアーにアカシック、モーモー、ONIGAWARA - 音楽ナタリー natalie.mu/music/news/248…
posted at 21:27:13
@nama_kaeru 具のアメリカンはないのか…?
posted at 21:21:10
殺人系ホッピー
posted at 21:17:56
このまま気が付かずに消えてしまえたら
posted at 21:15:40
地元の、常連しかいない焼鳥やにはいってみた。悪くない
posted at 21:13:33
9月9日のツイート
@nama_kaeru 写真見せてもらいましたよね!あれは楽しかった。また会いたいなあ。
posted at 21:28:04
立石のでっぱり暗渠。線路の下を通れるよう掘り下げた結果ボックスカルバートが露出したような感じになっている。 #暗渠 pic.twitter.com/sluyYAQQ8s
posted at 20:41:51
RT @hondaso: 出っ張り暗渠 #暗渠 www.instagram.com/p/BYz1GUSgUYb/
posted at 19:47:53
@kumax_r @nama_kaeru あれ?そのちょっと後に同じ場所に行きました
posted at 19:47:41
@mizusima_kanzou えっ、どなた!?よろしければdmでもいいのでお知らせください
posted at 15:02:09
@lotus62ankyo あら?上板橋の短い暗渠の近く?
posted at 12:47:23